> リロードボタンの追加や、クリムゾンのキャリブレーション改善などは全く行ってないそうです。ああ、なるほど、なるほど、なるほど。これは面白い。
>かなりじゃじゃ馬の操作性も含めてデス様なので、なるべく素材の味を活かしたかったとか。
>TVモニターも、14型などのなるべく小さいものを使ってみたいとか。
> 「不思議博物館展示室A」のイメージコンセプトのひとつは、
>田舎の村とかにある「怪しげな私設博物館」の雰囲気だとか。
>都築 響一さんの「珍日本紀行」なんかに出てくるアレな雰囲気の博物館ですね。
2005/09/25 近代美術館の飲料水 |
2005/09/25 シュヴァンクマイエル展 |
2005/09/19 ワット・プラ・ヤイの大仏 |
2005/09/19 ワット・ポーの大仏 |
2005/09/19 よりインチキ臭いロナ氏 |
2005/09/19 なにが「もし」なのか |
2005/09/19 プリコラージュな帽子 |
2005/09/19 地上170メートルの高さから落下する斑猫氏 |
2005/09/18 油断しすぎの犬と猫 |
2005/09/18 油断しすぎの猫一家 |
2005/09/18 ディナーではない |
2005/09/18 何かに気付いたらしい |
> 河南(かなん)省・修武県馬坊村で、鉛工場が排出していると思われる粉塵、汚水、汚染された気体が原因で、259人の児童のうち、約90%で鉛中毒の症状が見られ、転校や休学をする児童が相次いでいるという。怒った農民が暴徒化したが、多くが拘留され、事態は混迷している。(;´Д`)
>米国でも同理論が紹介されたが、「全く中身のないデタラメだ」として一蹴され、話題にもならなかったのだそうだ。個人的にこういうロジックでの弁護は嫌いだな。例えば「ゲーム脳」を「銃規制」、「ゲームをプレイする文化」を「護身用に銃を持つ文化」とかに置き換えて読んでみれば解ると思うけど、外国で「ゲーム脳」が相手にされていないことは日本でも同じように相手にされないことが当然であることの根拠にはならない。文化圏の異なるところでの話を持ってきても何の意味も無い。
> 「ゲーム脳」が米国で相手にされなかった根本的な理由は、 同国では世代を問わずゲームをプレイする文化が常識であるためだ。
|
|
|
> AppleStore価格は2GBモデルが199ドル、4GBモデルが249ドル。日本のAppleStore価格はそれぞれ21,800円、27,800円。うわーこれは凄いな。iPodフルスペック・シリコンでこれか。シリコンオーディオの購入を検討している人間が全員買ってもおかしくないスペックと値段だ。
>テレビの設置者にNHKとの受信契約を義務づけた放送法をもとに、簡易裁判所を通じて支払いの督促を申し立てるなどの「強硬手段」に踏み切る意向とみられる。と言うことらしい。私の家にはテレビがないのにNHKの放送を見ることは出来る(モニタ/プロジェクタとHDDレコーダーがある)のだがこれは義務を負わなくて良いと言うことなのか?
>第32条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。)若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。ああ、じゃあ私のHDDレコーダーは協会の放送の受信を目的としていないから契約しなくて良いワケだな。スクランブルが掛かってないからイヤでも受信が可能になってしまうだけで。もし勝手に受信せざるを得ない状況にしておいて契約しろと言うのならそれは押し売りに等しいぞ。
> 西日本新聞社発行のブックレット「食卓の向こう側」によれば、福岡県内の養豚農家で、あるコンビニの弁当やおにぎりを母豚に毎日3キロずつ与えたところ、奇形や死産が相次いでいたことが分った。具体的なコンビニ名を報道しないことについて同社は、「公表するとパニックになる」と説明した。これって読者の不安を煽る以外には何もしていないに等しいが、メディアの役割というのはそう言うものなのか?
> このたび、2005年9月1日をもちまして、「セガコミュニティ」内の「サークルをつくろう!」と「セガBBS」を統合することにいたしました。ああ、一つの時代が終わるんだねえ。