自己満足の世界

戻る

1999年
4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2000年
1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2001年
1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2002年
1月2月|3月

3/31(日)

 ふ、悪戯な天気だ……。
 と言うかこれは嫌がらせだ。CIAの陰謀だ。FBIの陰謀だ。北朝鮮の陰謀に違いない。(詳細はなむさんの3/31の日記を参照のこと)

 と言う訳で今日はベークドチーズケーキを焼く。
 とは言え市販のチーズケーキミックスを使った簡単なもの。これでは菓子を作った気になれない自分を発見してしまった。なんだかなぁ。

 最近「トクする一言」のパクリが続いたのでしばらく控えようと思った。


3/30(土)

 「てめぇのパンツは何色だーーっ!!
 邪魔する奴は指先一つでダウンっすか?

 ところでプロ野球が開幕。
 近鉄は順当に勝ったようで。と言うかあまり近鉄っぽくない勝ち方なので不安な気も。特に大村、なぜ一番打者みたいなマネをしてるんだ。君の仕事は景気づけにポップフライを打ち上げることじゃないのか。
 んで、阪神もなんか勝っちゃってますけどどうなんでしょうか。
 去年の阪神、近鉄ファンから見たら「なんであんなに打てないのに4割も勝てるんや?」って感じだったので打線が強化されるとマジで強いかも。


3/29(金)

 「ケータイの目覚まし時計機能を使ってるんだけど」と、愚痴ともつかぬ相談を受けた。
 「夜中にワン切り電話がかかってくるんでその度に呼び出し音が鳴って目が覚めちゃう。困るよねー」
 ……携帯電話に目覚まし機能を持たせるような製品のキメラ化というのは、地球リソース的には望ましいが今回のように機能バッティングを引き起こし使い物にならないものになってしまうこともある。Webmasterは携帯電話を持たない人であるので当然ながらその手の不満は抱いたことがないのだが、同じような不満のためケータイの目覚まし時計機能利用を断念している方は少なからずいらっしゃることと想像する。今日は死んでしまったケータイの目覚まし機能を蘇らせるべく頭を捻ってみたい。アタマは常に使うためにあるのである。

 ……とぶちあげたは良いのだが、自分でも拍子抜けするほど簡単に解決してしまった。相談を受けてから解決するまで実に2秒である。あまりにあっけないので同様の対処を既に施している方も多々いらっしゃるのではないかと想像する。しかし、僅かでも知らない方がいらっしゃったのならその分目覚まし時計稼働リソースの節約になる。チリも積もれば何とやらと言うではないか、せっかくなので解決法を公開する。
 「着メロの最初の2、3小節を全休符にすればよい」
 ……これだけである。
 要するに、「ワン切り電話が掛かってきてから切れるまで」の時間では音が鳴らないような着信音を作ってしまえばよいのである。
 実際に設定する休符の長さは機種によっては結構な差があるのではないかと予想する。実際にケータイに電話をかけ1,2回コールして電話を切った時点で音が鳴り出さないギリギリのタイミングを自分で調整していただくと宜しいだろう。
 ちなみにこれは上記したとおりケータイを持たない奴が2秒で考えたものであり実用にあたっては何らかの問題点が生じるかも知れない。よってこれを試す場合は全て自己責任でお願いする。悪しからずご了承いただきたい。


3/28(木)

 「ギャラン=ドゥ!」
 すみません最近の「スクライド」は一体何がどうなってるんですか。何かが作者に取り憑いてますか。

 今日発売の「週刊新潮」をさらっと立ち読み。
 案の定、辻元清美(元?)議員と日本赤軍との癒着についての記事が。単に「関係者の談話」レベルではなく、捏造不能な(調べればすぐに裏がとれるレベルの)資料を根拠にして辻元氏と日本赤軍とのただならぬ関係を暴露している。つまり、辻元氏と日本赤軍との関係は「ちょっと調べればすぐ判る」程度のものだったのだ。これを他の新聞テレビ等マスコミが知らなかったわけがないのである。
 日本赤軍、北朝鮮との癒着を知りながら(それを一切報じずに)辻元氏を「初の女性首相候補」とか「市民代表」とか持ち上げていたマスコミに薄気味悪いものを感じるのは私だけではあるまい。
 ちなみに今回の新潮のこのすっぱ抜き、新潮以外のどのマスコミもこの話題には意図的に触れないようにしている印象を受ける。もっと国民が騒いで無視できない世論を作っていかない限り黙殺されると思う。思った以上にヤバいネタなんだろうか。

 「意図的に触れないようにしてる印象」と言えば、今国会で成立を目指してるらしい「青少年有害社会環境対策基本法案」。ネットでの騒ぎように対してマスコミは余り取り上げないのが気になると言えば気になる。
 個人的にはこの法案は特に騒ぐほどのものでもないと思ってるので別にいいのだが。


3/27(水)

 スネ夫が悪戯した「あらかじめ日記」のしわざだろうか。
(難しげなネタで申し訳ない)

 某店でこれいまだに売ってますけど買えってことですか?

 ところで今日、梅田のパソコン工房にてインテル製動画カメラを2480円で購入。
 てっきり廉価のいい加減な奴だと思っていたら、定価10000円のカメラセット「Intel PC Camera Pack」のカメラのみを販売しているものであるらしい。よってドライバや撮影用ツールが付属しておらず、そうと知らずに購入したはいいが使い方が解らず泣いている方がおられるかも知れない。安いとは言え貴重な財布を痛めて買ったカメラがこのままお蔵入りしてしまうのは財布リソースにも精神衛生上にもよろしくない。ここは一つ、ロハでドライバとツールを集めることに挑戦してみたい……。(この手の話題は「トクする一言」風になるのであった)
 さて、まずはドライバである。
 貴方のPCのOSがWindowsXPである場合は問題ない。OSにドライバが同梱されているのでUSBで繋いだだけで認識してドライバのインストールまで行われる筈である。
 Windows2000の場合も特に注意すべき点はない。件の製品紹介ページからリンクを辿るとドライバダウンロードページを発見できる筈である。ここからダウンロードしてインストール方法の記述に従ってインストールすればOKである。
 問題はお使いのOSがWin9x族、すなわちWinME、98SE、98であった場合である。和インテルのWebページ上からはこれらのOS用ドライバはダウンロードできないのである。かくいうWebmasterも主にカメラを利用したいノートPCのOSは98SEでありこのままではカメラが利用できない。なんとか利用する方法はないのだろうか。あきらめるのは愚者の結論、ここはけちくさい和インテルではなく米Intelのサイトを探してみよう。右上のsearchボックスに「download」と入力して検索してみると、たちまちこのページを発見出来るはずである。このページの下の方、「Downloading drivers for your Intel PC Camera:」にてIntel製各種カメラの各種OS用ドライバがダウンロード出来るようになっている。日本語Windowsにインストールすることが考慮されているかいささか心配ではあるが、私の環境では問題なくドライバの導入に成功している。これでドライバ問題は解決である。
 さて、ドライバがなくても撮影用ツールがなければ撮影が出来ない。これはどのように調達すればよいのだろうか。
 これは実は今回の件については簡単である。件の商品紹介ページからたどれるリンクのこのページで申し込めばロハで郵送してくるので座して待つだけである。
 ……ちなみに、Webmasterの手元では「Intel PC Camera+Creative WebCam Control」の環境で動画の撮影に成功している。このことから考えるに、PCカメラというのは動画データのプロトコルが決まってるのかも知れない。だとするとどのPCカメラ用の撮影ツールを使おうが撮影できることになる。余り真面目に試してはいないのだが興味のある方は試してみるのも一興であろう。


3/26(火)

 お気づきの方もおられると思うが、最近日記が滞りがちである。
 別に忙しいからではなく単にWebmasterが風邪を引いたりで弱っているだけの話なのでご心配いただきたい(どっちだよ)。

 それはともかく、今日は仕事が早く終わったのでこれこれを探してスーパー・コンビニを回遊。
 北区近辺のローソン・ファミリーマート・AmPm・セブンイレブン・サークルK・サンクス・チコマート・ヤマザキデイリーストア・ミニストップ・その他スーパーマーケットを手当たり次第に捜索するも発見できず。
 めぼしいところを一通り巡って見つからなかったのであきらめ気味なのだが、大阪近辺で「ここに売ってた」等の情報をお持ちの方は是非お寄せ願いたい。つーか教えてくださいよろしくお願いします(土下座)。


3/25(月)

 海遊館へ。
 海遊館のメイン水槽はやたらでかくてビックリなのだが、それ以上に水槽のアクリルガラスの度がきつくてビックリである。光の屈折がとんでもないので水槽内の近距離一点に視点をあわせたまま歩くと酔う。と言うか数回頭がクラっと来て倒れそうになったぞ。と言うワケで今後海遊館に赴く予定のある方は急に倒れないようご注意を。


3/24(日)

 辻元清美面白すぎる。
 ここまで往生際の悪い汚職議員が過去存在したであろうかいやない(反語)。
 「他にも同じようなことをやってる奴がいる」という趣旨の発言、これはさすがに社民党もかばいきれんであろう。下手すると党自体の存続がやばくなる。普通に考えれば腹を括った「死なば諸共」な神風特攻なのだろうが、この発言によって自分に対する追及が弱まることを期待しているんじゃないだろうかと言うフシすらある。だとすると小学生と同レベルだ。
 もはや議員生命はまず間違いなく断たれたであろうが北朝鮮・赤軍との関係も暴露されて欲しいものだ。下手すると「不慮の事故」とか「自殺」とかで生命そのものも断たれてしまうんじゃないだろうかと不安だが。

 ところでシュヴァンクマイエルのDVD、ヨドバシで注文に成功。
 恐らく1割引&10%ポイントがつくであろうから他店で定価で買ったヒトに対して優越感を抱く今日この頃だ。


3/23(土)

 たいへん長らくお待たせしました。
 緊急特別企画。

レモンパイをつくろう

パイと言うお菓子はおいしいですが、作るのにはやや手間がかかります。
というのもパイ生地を作るのに手間がかかるのですな。
世の中には「冷凍パイシート」という便利なものもあるのでそれを使うと簡単に作れますが、
「苦難の道をあえて進んでこそ菓子作りである!」という信念を持つ「真の男」な方はパイ生地から作りましょう。
「真の男はあまりお菓子作りなぞしないような気がする」という苦情は却下です。(以上99/11/21の「パンプキンパイを作ろう」ほぼそのままコピぺ)


1、パイ生地

● 材料(22センチ一ラウンド分)
・小麦粉100グラム
・バター120グラム
・氷水少々(50cc程度)

● 使う道具
・ラップ(音楽じゃなくサランラップとかクレラップとか)
・スケッパー
・麺棒(「綿棒」じゃないので注意)
・秤
・粉ふるい
・パイ型(22センチ)
・はけ

● 作り方
  1. 部屋を冷やす
     まず部屋を冷やします。
    「何だ?」と思うかも知れませんが、これは重要です。
    というのは、室温が高ければ作ってる途中にバターが溶けちゃうんですね。
    出来れば10度くらいに室温を下げましょう。クーラーを使うととてもよろしい。

  2. 舞台設営
     パイ生地作るにはそれなりの場所が必要です。
    パン作り用の板があれば、それを用意します。
    なければ、コタツ板を綺麗に拭いて使います。
    その板の上に、幅広のラップを敷きます。クレラップでもサランラップでもよろしい。
    最終的には22センチ型のパイ型に敷き詰められるくらいに延ばしますので、幅40センチくらいに敷き詰めればOKです。
    幅が狭いと思ったら、一部重ねて二列にしても問題ありません。でも三列はやめておいた方が無難です。
  3. バターを切る
     次に、冷蔵庫でかんかんに冷やしたバター120グラムを、
    一辺一センチくらいのサイコロ状に切ります。
    切ったらまたすぐ冷蔵庫に入れて冷やしておきましょう。

  4. 小麦粉をふるう
    先ほど用意したラップの上に、小麦粉をふるいます。
    言うまでもなく、ラップからはみ出してはいけません。
    中央付近に小山状になるようにふるうといい感じです。

  5. 手を冷やす
     今後の作業でバターが暖まると行けないので、手を流水で冷やしましょう。
    でも凍るくらい冷やしたら指が壊死しますので程々に。

  6. バターを入れ、生地を混ぜる
     先ほどふるった小麦粉の中央にバターをドカドカのせます。
    でもホントに「ドカドカ」入れたら粉が舞いますので、ホントは「そ~っと」入れてください。
     そののちおもむろにスケッパーで、バターを切るように小麦粉と混ぜ合わせます。
     このとき、練ってはいけません。あくまで「切る」感じで。
    スポンジケーキを作るさい小麦粉を入れたあと生地を切るように混ぜ合わせますが、丁度あんな感じです。

  7. 氷水を入れる
    少し混ざってきたら、氷水を、3~4度にわけて入れます。
    一度入れ混ぜ、もう一度入れ混ぜ、を繰り返し、絶対に水が生地からあふれないように注意します。
     水を全部入れ終わった後でも生地がパサパサなので「これでホントにいいのか?」と不安になるかも知れませんが、気にせず混ぜましょう。
     くどいようですが、絶対に練ってはいけません。バターを溶かしてはいけません。

  8. 生地を休める
     生地が少しまとまってきたら(別にちょっと粉っぽくても構わない)、生地を冷蔵庫で休めて一段落終了です。
    生地をまとめて敷いておいたラップで包み、冷蔵庫で最低1時間冷やしましょう。
    冷やしている間に詰め物を作るのがオトナのやり方ですが、詰め物の作り方は別の段落で語ります。


2、詰め物(レモンクリーム)

● 材料
・卵黄7個分
・砂糖2/3カップ
・レモン果汁2個分

● 使う道具
・手動泡立て器
・鍋

● 作り方
  1. 材料を混ぜる
     卵黄を7個、鍋の中に入れます。
     一瞬「え?」と思うかも知れませんが間違いではありません。7個です。スポンジケーキを作るときの倍以上です。
     次に、砂糖を2/3カップ、鍋の中に加えます。特に数回に分けて入れたりする必要はありません。一気にどかっと放り込んでしまいましょう。
     これを泡立て器で混ぜます。
     とりあえずあまり気合いを入れて混ぜる必要はありません。一通り材料が混ざり合って「黄色い生地にざらざらした砂糖の粒が浮いている」状態になればOKです。
     ちなみに電動泡立て器はこの作業には不向きです。手動の泡立て器でやりましょう。

  2. 材料を火にかける
     材料を鍋ごと弱火にかけます。
     火にかけ始めたら泡立て器で混ぜる手を休めてはいけません。下手すると単なる卵焼きになってしまいます。
     しばらく火にかけて混ぜ続け、バタークリームのようなねっとり感になったところで火を止めます。
     火を止めてからも、ある程度冷めるまで泡立て器の手は休めてはいけません。油断するとすぐ固まってしまいます。

  3. レモン汁を加える
     先ほどの工程で、「生地が丁度いい硬さになった」ところで火を止めたのに、余熱で固まりすぎてしまったので焦るかも知れませんが問題ありません。
     ここで、鍋にレモン汁をレモン2個分加えてさらに泡立て器で混ぜます。
     「固まりすぎた」生地が「丁度いい硬さ」になる筈です。
     これでレモンクリームはできあがりです。


3、パイ生地を焼く

● 使う道具
・パイ用重し(またはその代替品(あれば))
・アルミ箔
  1. オーブンを温める
    生地を冷蔵庫から取り出す10分前に、オーブンを温めはじましょう。
    温度は200度。上火と下火、両方使います。

  2. 生地を延ばす
    パン作り用の板(もしくはコタツ板)に打ち粉(薄力粉)をふるい、冷やしておいたパイ生地を冷蔵庫から出して板の上にのっけます。
    そして打ち粉をふるった麺棒で生地を伸ばしていきます。
    延ばしかたの手順としては、
    ・ひたすら縦に延ばす
    ・縦長になった生地を半分に折りたたみ
    ・90度回転させてまた縦に延ばす
    というのを数度繰り返します。
    ちなみに生地を伸ばす際、生地がベタベタしたら失敗気味ですので注意。
    まあ、その場合でも単にパイが層にならないだけなのであまりナーバスになる必要はありませんが。

  3. パイ皿にセッティング
    出来た生地を3ミリくらいの厚さに延ばし、パイ皿に敷きます。
    パイ皿に張り付ける感じで敷き、フォークで数カ所穴をあけます。余った部分はスケッパーで切り落とします。
  4. 重しをのっける
     パイ皿に敷いた生地の上にアルミ箔をかぶせ、重しをその上に流し込みます。
     専用の重しを使わなくても小豆とかで代用は可能です。
     それもなければアルミ箔だけでも構いません。
  5. 焼く
     全て終わったら、温めておいたオーブンの中に放り込みます。
     200度で10分焼いた後、いったんオーブンから出し、アルミ箔と重しを取り除きます。
     その後180度に下げて15分焼きます。  焼き上がったパイ皮は、パイ皿から出さずに置いておきましょう。

4、詰め物(メレンゲ)

● 材料
・卵白7個分
・砂糖1/3カップ
● 使う道具
・泡立て器
・ボール(競技用(ball)ではなく料理用(bowl))

● 作り方
  1. 材料を混ぜる
     レモンクリームを作った際に余った卵白を7個、ボールの中に入れます。
     次に、砂糖を1/3カップ、ボールに加えます。特に数回に分けて入れたりする必要はありません。一気にどかっと放り込んでしまいましょう。
     これを泡立て器で混ぜます。今度は手動より電動の方が簡単でよろしい。
     ただひたすらに泡立てて材料がすっかり真っ白いメレンゲと化せばできあがりです。


5、仕上げ

  1. オーブンを温める
     二度手間のように思うかも知れませんが、またオーブンを温めます。メレンゲを泡立て始める前くらいから温め始めるといい感じです。
    温度は180度。上火と下火、両方使います。

  2. パイ皿にレモンクリームを詰める
     焼き上がって置いておいたパイ皮にレモンクリームを詰めます。
  3. メレンゲを盛る
     レモンクリームを詰めたパイ皮の上から、メレンゲをこんもりと盛りつけます。大量のメレンゲなのでほとんど「真っ白い小山」のようになってしまいますが問題ありません。盛りつけたら、焦げ目が付くようにスプーン等で表面をささくれ立たせると良いでしょう。
  4. 焼く
     以上全て終わったら、これを180度で10分焼いて完成です。メレンゲの上の方に焦げ目が付いてきたくらいが頃合いです。「焼きすぎ」な事はあっても「焼きたりない」ことはまず無いはずなので、時間にこだわらずにちょっと早めにオーブンから出しても構いません。


 以上!
 ……あ~長かった。作り方は簡単なくせに説明するとなると長ったらしいな。


3/22(金)

 あ~、やっと終わったよ仕事が。(←倒置法)

 と言う訳で今の仕事が終わったら買おうと思っていたダゲレオ出版のDVD「シュヴァンクマイエルの不思議な世界」を購入しようと扇町ミュージアムスクエアへ。
 !
 売り切れている!!
 以前見たときは3枚くらいあったのに!!!
 こんなDVDほっといても誰も買うやついねーよと思って油断してたのが悪いのでしょうか。WAVE梅田にも紀伊国屋書店にもタワーレコード梅田にもありません。どうしてくれようダゲレオ出版
 とりあえず明日明後日にでもヨドバシに行って注文できるか確認して、駄目なら通販にするとしましょう。

 それはともかく、扇町ミュージアムスクエア、私の中で幻の存在だった「爆死版指輪物語」のDVDをハリウッドプライス2500円で売ってました。ハリウッドプライスと言うことは恐らく普通のショップでも普通に売ってる気配。どうしたもんかね。


3/21(木)

 ハリー・へらちょんぺ
と言うギャグをふと思いついたのだが説明しないと解らないネタだなと思った。

 ところでシャトレーゼさんのページで見かけたのだが、大○食品がまたヘンな食い物を発売しているようだ。
 ○塚食品と言えば個人的に○が○だった関係で、消費期限切れの「あ!あれたべよ」を段ボール数箱引き取らされ貰ったり、商品化前の怪しげなパッケージを試食させられたりと言う苦い懐かしい思い出があったりするが、それはともかく、ヘンな商品を発売してはポシャり、たまにヒットすれば他社にパクられイメージ戦略で負けると言う悲惨な会社だと言う印象が強い。これはどうなるのだろうか。ヒットしたら「冷しハヤシ」とか「冷しシチュー」とかが発売されたりするのだろうか……。
 ちなみにこの「冷しカレー」、食べるときには以下のような注意点があるらしいのでこれから食する方は気を付けて欲しい。
アツアツごはんに冷たいカレーをかけてしまうとぬるいカレーライスになってしまいます。 日本が世界に誇る!?「口中調味」の観点からも、 アツアツごはんと冷たいカレーには出会いは口に入る寸前にしたい!
というわけで、パッケージ写真のように 皿にごはんの部分とカレーの部分と分けて盛りつけていただくと、口中での絶妙な出会いを経験できる……はずです。


3/20(水)

 あ~、やっと終わったよ仕事が。(←倒置法)
 って、20日に書こうと思ってたネタがすっかり古びてしまったのでこれを書いてるのが22日であることを包み隠さない私であった。

 古びたとは言えボツにするのは悔しいので20日に書いた分を修正しつつアップする。
 一連の辻元に対する疑惑が持ち上がって数日経つ(注:22日現在)。
 個人的には辻元氏は鈴木宗男氏以上に「消えて欲しい政治家」であって万々歳なのだが、それでもこの騒動の発端には気になることがある。
 この騒動が持ち上がったのは3月20日、「週間新潮」が疑惑を報じて以来だったと思うが、それに先んじて3月17日の産経新聞に、辻元氏の「北朝鮮には戦後補償を何もしていないのだから、そのことをセットにせず(拉致された人を)『九人、十人返せ』ばかり言ってもフェアじゃない」と言う発言を問題視する記事が掲載されていたのである。
 17日と20日、と言うのは恐らく週刊誌と日刊紙の発行の問題であって、恐らく記事作成時期はほぼ同時と考えて良いだろう。つまりほぼ同時に別々の内容、別々の発行元の辻元氏糾弾記事が書かれたのである。偶然としてはあまりに不自然である。しかも、産経新聞のこの記事の引用元は、去年11月より掲載されたWeb上の辻元氏のインタビューなのである。
 以上から考えられる、恐らく確実であろうことは以下の通りである。
1、一連の辻元騒動は、自然発生的に生じた物でなく、焚きつけた人間(以下「黒幕」)が存在する。
2、産経は、自社取材・タレコミ・すっぱ抜きなどからではなく、黒幕からの圧力・指示によって記事を掲載したと思われる。
3、黒幕にとって、「今」この騒動を起こすことは他の時期に起こすよりメリットがあった。

……と考えていくと、「黒幕」の正体は何となく想像できるし恐らく間違っていないだろうと思うが、私としては産経の、不甲斐なさというかヘタレっぷりというか、こういう政治工作の片棒を平気でかついでしまう姿勢に失望せざるを得ないのだった。まあ、朝日よりはマシなのかもしれないが。


3/19(火)

 仕事忙しい上に風邪ひいて果てしなくだるいので週末まで日記はお休み。
 ネタはあるんですが。


3/18(月)

 ここ一週間ほど毎日のように「レモンパイ」と言う単語が日記に登場するのでそろそろ検索で引っかかって迷い込んでくる人が続出するんじゃないだろうかと不安げな斑猫だ。
 ちなみに予告しておくと、私の作るレモンパイはフィリングにコーンスターチを使わないタイプなので、このためだけにコーンスターチを買ってくる必要がないため財布リソースにも優しく、お宅の大蔵大臣もニッコリである(某トクする一言風)。
 まあ、その代わり卵を大量に使うんだけどな。

 ああ、疲れた。コンシュウガヤマダー。
 一段落ついたら温泉に行きたい。温泉に浸かって浴衣来て刺身食べてぐっすり寝たい。と言う妄想を抱きつつあと2,3日。


3/17(日)

 実家に行ったら、これまで固定電話利用のインターネットを使ってたのを、eo64エアに替えたとのこと。
 PCカード式繋ぎ邦題無線インターネット、コミコミで月3000円。
 なんか信じられないくらい安いんですけど……。
 っつーか、公称64kbpsのところ、110kbpsくらい出てるんですけど……。
 私がもっと真面目にモバイルやってる人ならついうっかりセカンドプロバイダとして契約してしまったかもしれん。

 あ、実家に行ったついでにレモンパイのレシピも確認しようと思ってたのを忘れてた……。


3/16(土)

 "Vacation"
 意味:休暇・休暇を取る

 この単語は差別語である。

 根拠:
 「バカチョン」という言葉は元々言葉が持っている意味とは一切関係なく、単に音が「馬鹿・チョン(=朝鮮人)」であるからという理由で朝鮮人差別の言葉として認識されている。 -(1)
 そして、「Vacation」はローマ字風に読み下すと「バカチョン」と読める。 -(2)
 (1)、(2)より、当然「バカチョン」と読み下すことの出来る「Vacation」という単語は差別語として認識される。Q.E.D。

 と言う訳で言葉狩り団体人権保護団体の方々には是非「Vacation」も差別語として吊し上げていただきたい(ホントにやりかねないのが怖い)


 レモンパイのレシピは来週末にでもアップする予定。


3/15(金)

 「オンブズマン」があるのなら「ダッコズマン」があってもいいじゃないか。

 どうやらレモンパイは美味しかったらしい。自分も食したくせに何故伝聞形か。まあ気にするな(←一人問答)。
 ただ、作成時に数カ所、明らかに「失敗したな」と思ったところがあるのでレシピ公開は失敗の原因を考えてからにする。と言う訳でレシピ公開をお待ちのごく一部の方はしばしお待ちいただきたい。と言うか申し訳ありませんが今しばらくお待ち下さい(土下座)。

 う~む、最近あんましネタがないぞ。

■ DVD 「[ジャバウォッキー]その他短篇」 91分 日本コロムビアより4月20日発売 4700円  「シュヴァルツェヴァルト氏とエドガル氏の最後のトリック」「J.S.バッハ-G線上の幻想」「家での静かな一週間」「庭園」「オトラントの城」「ジャバウォッキー」収録
■ DVD「[ドン・ファン]その他短篇」 89分 日本コロムビアより4月20日発売 4700円  「棺の家」「コストニッツェ」「エトセトラ」「アッシャー家の崩壊」「レオナルドの日記」「ドン・ファン」収録
 恐らくいずれも「アート・アニメーションの錬金術師たち」のシリーズだと思われる。これはダビングしてダゲレオ出版のやつは購入することにしようか。
 ちなみに上記サイトでは小さい画面とは言え「アリス」冒頭とか「フローラ」の全尺が観られるのでもしかしたらおトクかも知れない。


3/14(木)

 大人向けなのか子供向けなのか、ハイテクなのかローテクなのかよく判らないオモチャだ。
 Rubberband Machine Gun
 一瞬欲しいと思ってしまったが400ドルは満足を買う住宅会社、じゃなくて高すぎだ(ローカル古ネタですまん)。

 ところでレモンパイの方は悪戦苦闘しながらも何とか完成。フィリングの使用材料も作り方もうろ覚えのまま作ったのでちゃんと喰える物になっているかやや不安ではある。食べてみて美味しかったらレシピを公開しようと思うのでしばし待たれい。

 そういえばまたコンピュータウイルスが流行ってるそうで。
 これまでのメール経由のウイルスは大抵サブジェクトや本文が英語だったので「英語オンリーの添付ファイル付きメールは無条件に削除」という対処で対応可能でしたが、今回のウイルスは日本語Subjectで届くそうです。
> 同ウイルスに感染したメールには「patch.exe」という実行ファイルが添付されており,送信元がjpドメインの場合,Subjectが「重要」「例の件」「極秘」「うんこ」といった思わせぶりな日本語になっている。添付ファイルを開くとデフォルトSMTPサーバの情報とOutlookのアドレス帳を参照し,アドレス帳の登録先にファイルの複製を添付して送信する。同ファイルによる破壊活動は確認されていないという。
 単に「自動チェーンメール」と言った風情でそれほど悪質なものではないようですが。
 って言うか「うんこ」って「思わせぶり」なんですか?

 「思わせぶり」……相手に期待を持たせるような言動をする様子。(新明解国語辞典)


3/13(水)

 「指輪物語」の映画版だが、英語版公式サイトのアドレスがhttp://www.lord-of-the-rings.com/なのに対し日本語公式サイトはhttp://www.lord-of-the-ring.com/。日本人は舐められているのだろうか。と言うか邦題「ロード・オブ・ザ・リング」と言うのはもうちょっとどうにかならなかったのだろうか日本ヘラルド。「rings」が複数形なのは、フロドの指輪が「力の指輪全て(rings)を統べるもの(lord)」であるが故であり、単数形にすると意味が通らなくなると思うのだが。
 それはともかく、サイトの中身についても英語版の方が充実しているのでオススメである。特に予告編のダウンロードが出来るのが嬉しい(何故か日本語版ではストリーム再生しかできない)。
 と言う訳で予告編ダウンロードページはこちら。ただ、ページ上部の「イイ」文字が謎であるが。確かに日本語版より「(・∀・) イイ! 」のは確かだが。

 ところで梅田の某店でこれが8980円でしたけど買いですか? 先週からずっと置いてありますがあまり売れていない模様。今週末までは確実に売れ残っていそうな気配……。

 う、よく考えたらレモンパイの作り方忘れてしまってる……。
 って、さらによく考えたらパイ皮焼くときの重しもない……。
 前途多難だ。


3/12(火)

 ああ、だりーなー。
 明日は仕事は午後からにしよ(いい加減な奴)。

 あ、そーいえばもうすぐホワイトデーなのか。久々にレモンパイでも焼くか。ってなんで私はバレンタインデーにもホワイトデーにも菓子を焼いてるんだろうか(ツッコミ厳禁)。
 それはともかく、レモンパイはパイ系菓子の中でも
1、材料費が安い
2、ボリューム感がある
3、デコレーションが楽
4、美味しい

……等の理由で初心者の方にもオススメです。マジでマジで。


3/11(月)

 なに~~!?
 扇町ミュージアムスクエアが閉館ですか? マジですか?
 今の関西の小劇場界って全然しらんのですけど、OMSがなくなっても大丈夫な状況なわけですか? 単に役割を終えたという意味での閉館ですか? それともひょっとして小劇場界自体ヤバイですか? ピンチですか? スペースゼロも閉鎖とかいう話を小耳に挟みましたけど大丈夫ですか?

 なに~~!?
 心斎橋パラダイスシネマも閉館ですか? マジですか?
 行きつけのミニシアター4件のうち2件が閉鎖というのは個人的に痛すぎですか? これは当局によるミニシアター・小劇場弾圧の一環ですか? と言うか今日の日記は何故全文疑問形ですか? 海は死にますか? 山は死にますか?(錯乱)


3/10(日)

 あさおきて、ひるねして、よるねた。(のび太)


3/9(土)

 と言う訳で昨日の答えである。
 と言いたいところだが昨日のコードには別のところにミスがあった。analyzeDataに与える第一関数は(char*)(data+1)ではなく(char*)(header+1)の間違いであった。失敬失敬。
 では改めて昨日の答えである。
 あえて詳しくは述べないが昨日のコードでは実データが二つ以上存在したときにおかしくなる可能性がある。
 正しいコードは以下の通りである。
 って、実際にコンパイルして試したわけではないのでどこか間違ってるかも知れないが。
-------------------------------
/*
 dataはSocketから受信したデータ(char*型)。
 実データ長を記述したヘッダの後に不定長の実データが送られる。
 受信データの中に実データは複数(dataNum個)存在する。
*/
for (int loop=0; loop<dataNum; loop++){ // dataの中に実データはdataNum個存在する
 HEADER header;
 memcpy(&header, data, sizeof(HEADER));
 long dataSize = header.size; // 実データのサイズを取得
 analyzeData((data+sizeof(HEADER)), dataSize); // 取得したサイズの実データを処理
 data += dataSize + sizeof(HEADER); // 次の実データを取得するためポインタを移動させる
}
-------------------------------

 ネタがないのでこういうネタで誤魔化してしまった。
 これは楽でいいな。


3/8(金)

 ああ、大貫妙子はいいねぇ。「メトロポリタン美術館」はいいねぇ。(なんかマニアックになってきたな)

 ところで今日、以下のコード(ホントはもっと複雑だが)が期待通りに動作せず半日悩んでしまった。JavaプログラマがたまにCを使うとこういうへぼいミスをしてしまう。
 以下のコード、何処がまずいかお解りだろうか。気付いてみれば「なぁんだ」ってなもんなのだが。
-------------------------------
/*
 dataはSocketから受信したデータ(char*型)。
 実データ長を記述したヘッダの後に不定長の実データが送られる。
 受信データの中に実データは複数(dataNum個)存在する。
*/
for (int loop=0; loop<dataNum; loop++){ // dataの中に実データはdataNum個存在する
 PHEADER header = (PHEADER)data; 
 long dataSize = header->size; // 実データのサイズを取得
 analyzeData(((char*)(header+1)), dataSize); // 取得したサイズの実データを処理
 data += dataSize + sizeof(HEADER); // 次の実データを取得するためポインタを移動させる
}
-------------------------------

 え、はせさん治さんも亡くなったんですか? なんてことだ。


3/7(木)

 ああ、山本正之はいいねぇ。「Jijy」はいいねぇ。

 ところで映画版「指輪物語」の感想ページとかをちらほら覗いたりしてるんですが、この映画をゲーム(特にRPG)に喩える表現が多くてちょっと複雑な気分です。喩えて言うなら「ワンダーボーイ」を紹介する際に「『高橋名人の冒険島型』アクションゲーム」と表現された時のような気分。いや、ちょっとというかかなり違いますが雰囲気的にはそんな感じです。原作読みからしてみれば「名作文学の映画化」以外の何物でもないんであってゲームに喩えられると「なにそれ」という気分になるんですな。まあある程度の世代の人間ならこの映画にゲームを見いだすのは仕方ないことなんでしょうけど。ただ、この映画にゲームを「見いだす」のならともかく、ゲームを「求める」のであればスニーカー系アニメでも観たほうがシアワセになれると思うんですが。

 ところで今週のチャンピオン。
 キスで「ズキュウウウウウン」ってアンタ……やりすぎ……。
 なんでチャンピオンってこんな漫画ばっかなんだろう……。
 まあ、面白けりゃそれでいいのだが。


3/6(水)

 ああ、中島みゆきはいいねぇ。「悪女」はいいねぇ。

 ところでなんかXBOXがいきなりやばいらしいですな。なんでも再生したメディアに傷が入るそうで。それに対するM$の対応が「自然現象です」。う~む、M$の得意技「仕様です」ですらないんですな。
 PC業界におけるM$の対応の悪さは圧倒的シェアにあぐらをかいたものだと思ってたんですが、新規参入業界であるにも関わらずこういう対応をするというのはいったい何としたこと。まあ考えてみるとMS日本法人って殿様商売しかしたことないんでそのノリなのかも知れませんが、新規参入でこういう対応はかなりまずいような気がするんですが。実際あちこちで「糞箱終了」とか「黒船自沈」とか「早くも3DOやPX-FXのように『持ってるだけで恥ずかしいハード』の仲間入りを果たした」とか言われてますな。個人的には300万台あたりで頭打ちになるだろうとは思ってたんですが下手すると100万台も売れない可能性すらでてきました。やーいざまみろどうするつもりなんでしょうかゲイツ。


3/5(火)

 百代の過客しんがりにねこの子も (『雪起し』より)

 「人間探求派」として厳しい作風で知られる加藤楸邨の一句。
 「僕は猫好きではない」と楸邨は言うが、それは彼の一種の「照れ」なのだろうなと思う。彼の猫を詠んだ句は、まるで孫バカのお爺ちゃんみたいだし。

 秋雲や抱きて旅の捨子猫
 秋草にお頼み申す猫ふたつ


 ……ところで、子猫が欲しい方、いらっしゃいませんか?(小声)


3/4(月)

 半村良氏が死去。
 ショックであった。何がそんなにショックだったのかと訊かれると自分でもよく解らないのだが。
 恐らく氏の著作からのイメージで「まだ若い」と思いこんでいたので意表をつかれたのではないかと思う。「いつの間にかそんなに時間は過ぎ去っていたのか」と言う恐怖に似た感慨が大きいのではないか。そう言えば「若手SFファン」の代表だというイメージだったカジシンもいつのまにかおじいちゃんになったという話だしなぁ。なんかとんでもない勢いで時間が流れているような気がする。
 それはともかく、この機会に半村良氏の著作を読んでみようと言う方には「岬一郎の抵抗」をお薦めしておく。1988年SF大賞受賞作。だからと言う訳ではないが傑作。読め。


3/3(日)

 と言う訳で今日は雛祭りだが私には関係ないことだ。

 それにしてもなぜこう毎日朝起きると体がだるいのだろうか。
 だるいだけならいいがきまって胸も悪い。吐き気がする。頭が痛い。布団から起きあがるとき身体が悲鳴を上げるのが聞こえるくらいだ(マジ)。数時間経ってマテ茶で一息つくまで固形物を身体が受け付けない。なんなんだろうか。
 疑問なのだが他の人間は朝起きるときこんな苦しい思いをしたりはしないのだろうか。ひょっとして目が覚めた瞬間スッキリサワヤカ元気ハツラツなヒトもいたりするのだろうか。もしそんな方いらっしゃったらその秘訣を是非私に教えてください。マジで。このままでは身体がもたん。


3/2(土)

 よっしゃぁ!
 と言う訳で図書館での用事完了。私は22世紀のひみつ道具に勝った(違)。ついでにWeb上での予約も出来るようにしてきたのでまさに完璧。これからは図書館に行かなくても予約が出来るぜフフフ。

 と言う訳で話は90°+2πrほど変わるが、電波新聞社のなにわさんのインタビュー。しかもインタビュアーが寺町電人さん。奔流となって押し寄せる昔日の思いに、頬をつたい落ちる熱いものを押しとどめることが出来ない(誇張)。
 松島徹さん、タイニーゼビウスを作った時は小学生だったらしい……。あの頃はみんなパワーがあったよな……。
 何というか、あのころはみんなパソコン、コンピュータというものに対して夢を抱いていたんだろうなと思う。これは遡ると70年の大阪万博に行き着くんだろうけど。あの万博で見せられた「輝かしき未来」が次々と裏切られていく「現実」の中で、唯一すがれるものが「コンピュータ」と言う新しいオモチャだったんだろう。それは、当時のコンピュータに対する一般のイメージを見ても解る。ピコピコランプが光ってどんな計算でも出来る、出力は紙テープだけどコンピュータを使えるヒトならそれを余裕で理解できる、でも使うと魂が吸い込まれるかもしれない(←マジでこんな事思ってたヒトいたのよ)……。とにかく「なんかよく解らないけどなんかもの凄いことができるらしい。ひょっとしたら世界が変わるかも知れない」とみんな思ってた。それに飛びついた人間、フロンティアが情熱に溢れていたのはある意味当たり前で、その現れが当時のベーマガの隆盛なんだろう。
 でも実際はコンピュータは世界を変えたと言えば変えたとは言え地味なものでしかなかったし、ここ数年でパソコンもすっかり日常になじんでしまった。パソコンは自分でプログラムを組むものではなく、単に使うだけものになってしまった。いまだにプログラム組んだり「P/ECE」にちょっとそそられている私なぞ古い人間なんだろうが、でもやっぱり「世界を変えられるかもしれない」と言う夢を持てるのはやっぱこの業界だけなのだった。
 ……でもそろそろ疲れてきたので転職したいような気も……(駄目じゃん)。


3/1(金)

 今日こそ図書館へ行こうと意気込んでいたものの、急用が入って行けず。
 最初に行こうと思ったのが火曜で、それ以降毎日今日こそ行こう行こうと思い続けながら体調を崩したり急用が入ったりで結局全然行けません。
 ひょっとして「ありがたみ分かり機((c)藤子プロ)でも使いましたか。別に私は図書館のありがたみなぞ解りたくないですが。
 土曜にはもう劇場公開されてしまうので明日こそは行かねば……。

 ところでACCAが悪名高い富士通製モデムのファームウェアのアップデートバージョンを公開したようです。
 以前So-netだったかAccaだったか、NEC製モデムのファームウェアを更新したもののバグがあったため何事もなかったかのように公開を引っ込めたという前例があるため一日待って様子を見ていたのですが、大丈夫のようなのでアップデートしてみました。
 ……いいですね。
 以前のバージョンに較べ明らかに完成度が上がってます。「かゆいところに手が届く」って感じ。特にIPマスカレード機能とかキャリアチャート は大幅にパワーアップしてます。ただ、リンク速度が落ちた、と言う報告もあるようですが(私の環境では変化なし)。これまでの富士通製モデムのファームウェアに泣かされてきたヒトは更新する価値アリです。でもこれを真に受けてファームアップしてトラブっても責任はとりませんが。